株式会社レジデンシャル不動産

Vol.30 食を通じて色んな経験ができる場を作りたいという思いから

子ども食堂を始めたきっかけを教えてください。
元々、不登校の子供たちを集めたフリースクールを運営しており、給食が食べられない子ども達に、食を通じて他の人たちと交流や、色んな経験ができる場を作りたいと思い、北海道子ども食堂ネットワークに登録したのがきっかけです。
子ども食堂を運営していて楽しいことは何ですか。
フリースクールに通う子供達が、運営の手伝いをしに来てくれて社会貢献を通じて交流をしたり、料理の仕方を学んで帰る子供たちがいます。その子たちが、「出来ることが増えて楽しい!」という声を聞ける時が、とても嬉しいです。
子ども食堂を運営していて大変なことは何ですか。
一般開放をしているため、子どもだけでなく大人など色んな方が来てくれます。
ですが、区別がつきにくく、子ども向けに無料で提供しているお菓子などの食材を、大人の方が勝手に持って行ってしまうことがあります。このような事に対して、私たちもきちんと対応を行っています。

当社従業員コメント

子ども食堂というものについて、地域の子ども達をサポートするものというぼんやりとしたイメージがありました。
しかし、実際には大学生もボランティアとしてお手伝いをしていたり、大人の方も集まって食事をしていたりと地域の交流の場にもなってることを感じました。