
全国の拠点で活躍する
仲間たちが
それぞれの地域の特色を
PICK UP!
当社では現在、国内28拠点、
海外2拠点を展開しております。
こちらのチャンネルでは、
全国の拠点で日々奮闘している社員が、
支店の特徴や地域ならではの
特色をご紹介します。
第18弾は、四国の玄関口・香川県に位置する
高松支店をご紹介させていただきます。
ぜひご覧ください!
高松支店

-
高松支店ってこんなところ
高松支店は、2023年3月にベストアメニティ高松ビル7階に開設いたしました。
全面ガラス張りのスタイリッシュなビルで、エレベーター内もガラス張りになっており、開放感ある空間が広がっています🌟
また、支店の目の前には、国の特別名勝に指定されている文化財庭園「栗林公園」があります🌳
栗林公園は、文化財庭園の中で最大の広さを誇り、敷地面積は約75ヘクタール(東京ドーム16個分)にも及びます!
四季折々の景観を楽しむことができ、観光客にも人気の癒しと安らぎの場でもあるこの大自然のもと、日々業務に励んでおります。 -
高松のうどん事情🥢
高松といえばうどんではないでしょうか!
讃岐うどんの本場として知られる高松では、プロの職人に教わりながら手打ちうどん作りを体験できる施設もあり、工場見学や試食を通じて「食べる楽しさ」だけでなく「作る楽しさ」も味わえるのが魅力です。まさに"うどん県"ならではの体験ができるのが特徴です!
今回は、日常的にうどんを楽しんでいる高松のメンバーが厳選した、おすすめの讃岐うどん店をご紹介します✨
香川のうどん店には、大きく分けて以下の3つのスタイルがあります!
事前にこの違いを理解しておくと、うどん巡りがよりスムーズに楽しめます👌
・座席オーダー制:座席で注文し、店員がうどんを運んでくれるスタイル。
・セルフタイプ:最初にうどんやトッピングを注文し、最後に自分で麺を温めたり薬味をトッピングして出汁を注ぐスタイル。
・製麺所タイプ:最初に丼や箸、出汁、醤油、薬味などを自分で用意し、希望の玉数を注文して受け取り、最後に会計をするスタイル。
おすすめの讃岐うどん店
【松下製麺所】
最初に玉数を注文し、受け取った後に自分でだし汁、天かす、ネギをアレンジするセルフスタイルが特徴です。
コロッケや天ぷらなどのトッピングも充実しており、自分好みの一杯を作ることができます。
特に、風味豊かでコクのあるだし汁は絶品で、一度食べるとクセになる美味しさです。
【竹清(ちくせい)本店】
元祖「セルフうどん」のお店として親しまれ、創業55周年を迎える老舗の名店です。お昼時には行列ができるほどの人気ぶり。
名物の「半熟たまご天」と「ちくわ天」は特に大人気で、サクサクの衣の中からとろっとした黄身が溢れるたまご天は、一度食べるとやみつきに!初めて訪れる方にもおすすめの一品です。
高松にお越しの際は、本場の讃岐うどんを「食べるだけでなく、作る楽しさ」も含めて体験してみてはいかがでしょうか😄
▶▶今回おすすめのうどんを紹介してくれた高松支店メンバーはこちら!